飼い猫や習い事など日々のくだらないことをまったりと綴っています('∇')
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんは。今日は旦那が休日出勤だったのですが小倉まで『Mr.&Mrs.スミス』を見に行ってきました(´∀`)b

いやぁ、1時間半前にチケット買いに行ったんですがもうほとんど席埋まってましたよ。後ろから3番目くらいの壁際でした。さすが初日のレイトショー!席とれてよかったわぁ。入場してみると前の席まで埋まっていてさすがだなぁと思いました。さすがブラット・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが主演なだけありますね。まぁざっとした感想は「ストレス解消にもってこい!」でしょうか。頭空っぽにして見れる映画でした。んん?どうなってるんだ…?と先の話を予想したり考えたりする映画も面白いですがたまにはこゆのもいいですねぇ。軽い気持ちで見に行けて、スカッとなれる映画でした。
では詳しくは続きに。
↓以下ネタバレ※注意※↓
いやぁ、1時間半前にチケット買いに行ったんですがもうほとんど席埋まってましたよ。後ろから3番目くらいの壁際でした。さすが初日のレイトショー!席とれてよかったわぁ。入場してみると前の席まで埋まっていてさすがだなぁと思いました。さすがブラット・ピットとアンジェリーナ・ジョリーが主演なだけありますね。まぁざっとした感想は「ストレス解消にもってこい!」でしょうか。頭空っぽにして見れる映画でした。んん?どうなってるんだ…?と先の話を予想したり考えたりする映画も面白いですがたまにはこゆのもいいですねぇ。軽い気持ちで見に行けて、スカッとなれる映画でした。
では詳しくは続きに。
↓以下ネタバレ※注意※↓
ネタバレ行きますよー。お気をつけ下さい。
まぁストーリー自体は少しおや、そゆ話になるのか?とも思いましたが予告からも大体予想できるようなお話。なんだけどもアンジェリーナ・ジョリーのキャラがすごく魅力的で飽きることなく見ることが出来ました。なんかもうアンジェリーナ・ジョリーのツンデレっぷりが良かったです(*´∀`)こ、これはもしや…?と思って見ていましたがやっぱりツンデレでした。なんかすごい強くて夫のブラット・ピットを完全に尻に強いてますが、ブラピを本当に殺すとなると戸惑ったり泣いたりもうまさしくツンデレ。もう「コレが今流行っているツンデレってヤツですね!!!!111!」と心の中ではしゃいじゃいましたよ。しかし最初の方のシーンでアンジェリーナ・ジョリーが女王様やってましたが似合いすぎで萌えました(爆)鞭打たれてる方もなんかホントに気持ちよさそうで…面白かったです。いやぁあの鞭打たれてる人いい演技するよ!ホントに気持ちよかったのかもしれんけどさ。
後はなんといっても夫婦喧嘩(?)が最高。ドッカンドッカンすごかったです。ショットガンぶっ放したり本気の殴り合いやったり…。一度あんな思いっきり本気の喧嘩してみたいような気になりました(ぉ でもさすがにアンジェリーナ・ジョリーに殴ったり蹴ったりはうまーく隠してましたね〜。私もウヒャーと思うところもありましたがまぁ隠してあったのでOK。まぁその後ブラピが急所蹴られてたのでお互い様ですけども(笑)つか、本気で殴り合いをやった後にらぶらぶーになるのはなんていうか
「お前…やるな」「お前こそ…」
みたいな『漢の友情』的なものを感じましたwまぁツンデレだからもあるんですけど(シツコイ)殺し合いやって殴り合って「やっぱりあなたが好き…!」てのはやっぱ『漢の友情』っぽいですよね。いやぁ面白いからいいんですけど。最後二人で襲ってくる敵をやっつける時のナイフ投げも良かったなぁ。ブラピにブスーッて一本刺さっちゃって。あれは、足になんか防弾のを着てたんですかね?結構平気そうでしたけど。ブラピの怒り方が面白かった。気弱っぽくて。家庭も仕事も奥さんのが上だと大変ですねぇw
後はそうですね、カーチェイスのところが面白かった!敵に襲われつつ今までの秘密をお互いに話していくんですが、お互いその秘密に怒りっぱなしで喧嘩しながら敵倒して行くのがさすが殺し屋て感じでした。結構迫力あるシーンの合間に笑いどころが入ってくるってのは良かったです。
そんな感じで笑い所も散りばめられており、迫力あるシーンもありで面白かったのですが惜しいのが、予告でネタバレしすぎってことでした。もうちょい倦怠期に入った夫婦にはある秘密が…?くらいにとどめておけばよかったのになぁと思いました。お互いが殺し屋だっていうのは秘密だった方がもっと楽しめた気がします。映画じゃちゃんと「あれ…アンジェリーナ・ジョリー、夜のお仕事なの…?ってもっとすごかったぁあああ」て感じの流れに作ってあったんですよー。あのシーンがもっと生きる様に予告も作ってくれればいいのになぁ。最近予告が下手なのが多すぎる気がします。ネタバレしすぎだったりいいシーンを全部見せてたり。予告を面白そうに作るのも大事ですがあんまりネタバレするのもどうなんですかねぇ。
不満点としては話的にはややラストシーンで軽くなりすぎてたり結局二人はどうなったの?大丈夫なの?と気になるところとちょこちょこつっこみどころはあります。でも私的には曲がなぁ…え〜そこでおちゃらけた曲流すの…みたいな感じでもうちょい曲が良かったらもっと盛り上がったかなーと思いました。曲って大事ですね。
いやぁストレス解消になりました。最近は逆にストレスがたまるような映画ばっかだったので良かったです。やっぱ私は見終わって重くなるようなのじゃなくてすっきりする映画が好きだなぁ。今日は気持ちよく寝れそうです(笑)
まぁストーリー自体は少しおや、そゆ話になるのか?とも思いましたが予告からも大体予想できるようなお話。なんだけどもアンジェリーナ・ジョリーのキャラがすごく魅力的で飽きることなく見ることが出来ました。なんかもうアンジェリーナ・ジョリーのツンデレっぷりが良かったです(*´∀`)こ、これはもしや…?と思って見ていましたがやっぱりツンデレでした。なんかすごい強くて夫のブラット・ピットを完全に尻に強いてますが、ブラピを本当に殺すとなると戸惑ったり泣いたりもうまさしくツンデレ。もう「コレが今流行っているツンデレってヤツですね!!!!111!」と心の中ではしゃいじゃいましたよ。しかし最初の方のシーンでアンジェリーナ・ジョリーが女王様やってましたが似合いすぎで萌えました(爆)鞭打たれてる方もなんかホントに気持ちよさそうで…面白かったです。いやぁあの鞭打たれてる人いい演技するよ!ホントに気持ちよかったのかもしれんけどさ。
後はなんといっても夫婦喧嘩(?)が最高。ドッカンドッカンすごかったです。ショットガンぶっ放したり本気の殴り合いやったり…。一度あんな思いっきり本気の喧嘩してみたいような気になりました(ぉ でもさすがにアンジェリーナ・ジョリーに殴ったり蹴ったりはうまーく隠してましたね〜。私もウヒャーと思うところもありましたがまぁ隠してあったのでOK。まぁその後ブラピが急所蹴られてたのでお互い様ですけども(笑)つか、本気で殴り合いをやった後にらぶらぶーになるのはなんていうか
「お前…やるな」「お前こそ…」
みたいな『漢の友情』的なものを感じましたwまぁツンデレだからもあるんですけど(シツコイ)殺し合いやって殴り合って「やっぱりあなたが好き…!」てのはやっぱ『漢の友情』っぽいですよね。いやぁ面白いからいいんですけど。最後二人で襲ってくる敵をやっつける時のナイフ投げも良かったなぁ。ブラピにブスーッて一本刺さっちゃって。あれは、足になんか防弾のを着てたんですかね?結構平気そうでしたけど。ブラピの怒り方が面白かった。気弱っぽくて。家庭も仕事も奥さんのが上だと大変ですねぇw
後はそうですね、カーチェイスのところが面白かった!敵に襲われつつ今までの秘密をお互いに話していくんですが、お互いその秘密に怒りっぱなしで喧嘩しながら敵倒して行くのがさすが殺し屋て感じでした。結構迫力あるシーンの合間に笑いどころが入ってくるってのは良かったです。
そんな感じで笑い所も散りばめられており、迫力あるシーンもありで面白かったのですが惜しいのが、予告でネタバレしすぎってことでした。もうちょい倦怠期に入った夫婦にはある秘密が…?くらいにとどめておけばよかったのになぁと思いました。お互いが殺し屋だっていうのは秘密だった方がもっと楽しめた気がします。映画じゃちゃんと「あれ…アンジェリーナ・ジョリー、夜のお仕事なの…?ってもっとすごかったぁあああ」て感じの流れに作ってあったんですよー。あのシーンがもっと生きる様に予告も作ってくれればいいのになぁ。最近予告が下手なのが多すぎる気がします。ネタバレしすぎだったりいいシーンを全部見せてたり。予告を面白そうに作るのも大事ですがあんまりネタバレするのもどうなんですかねぇ。
不満点としては話的にはややラストシーンで軽くなりすぎてたり結局二人はどうなったの?大丈夫なの?と気になるところとちょこちょこつっこみどころはあります。でも私的には曲がなぁ…え〜そこでおちゃらけた曲流すの…みたいな感じでもうちょい曲が良かったらもっと盛り上がったかなーと思いました。曲って大事ですね。
いやぁストレス解消になりました。最近は逆にストレスがたまるような映画ばっかだったので良かったです。やっぱ私は見終わって重くなるようなのじゃなくてすっきりする映画が好きだなぁ。今日は気持ちよく寝れそうです(笑)
PR
+ Comment +
カレンダー
プロフィール
HN:
あんふぃ
自己紹介:
お気楽にマイペースに生きてます(*'ω')猫大好き!!
メインクーンの女の子、アイシャを飼いはじめました。
メインクーンの女の子、アイシャを飼いはじめました。
twitter
最新記事
(08/21)
(08/20)
(01/09)
(10/22)
(08/16)
最新コメント
アーカイブ
リンク
ブログ内検索